忘れ物をしているような… | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

秋生まれのせいでしょうか。


子どものころから秋になると一時的に活発になる方ではありましたが、

この秋はほんとによく動いたと思います。


(あくまでふだんがローテンションの菅原比)



10月7日 マ・シェリ取材 北海道物産展のスイーツ紹介記事のため。

       スイーツたべまくりで幸せでした。


10月9日大運動会(息子の)


10月10日 「上村松園展」(東京国立近代美術館)

        「ザ・コレクション ヴィンタートゥール展」(世田谷美術館)

        「父からの贈り物ー森鴎外と娘たち展」(世田谷文学館)      


10月13日 食品衛生責任者講習会


10月16日、17日大大大好きダイキョー祭り(群馬県前橋市)


10月22日、23日、24日 野菜ソムリエ養成講座


10月30日、31日ほかほか祭り リフォームのマキノさん (長野県上田市)


11月2日 不動産購入申し込み


11月3日パンシェルジュ検定


11月7日美術検定


ここに書いた以外にも、もちろん、日々のパート勤務とか

ゴミ出しとか家事とか、ふつーにあるんですが。


そんでもって、もちろん、検定があるということは、否が応でも

勉強する時間という物を作らなきゃならなかったわけです。


どんなときも、なにをしていても、あ、あれをやらなきゃ!と

いっつも思ってましたねー。



で、いまここの(ビケンがおわってわんこまでの)地帯にいるわけ。


いままでにくらべて、ずいぶんと時間が空いちゃっている感じだなー


なんかいつもあれもやらなきゃ、と焦っていたせいか、

逆にぼんやりとした不安があるよ。なんか忘れ物してないかい?って。



今朝なんか、シフトに入っていないのは分かりきっているのに、

手帖を見返したりして。


目の前にあるのは、日曜日のわんこそばだけじゃん、と分かっているのにねー。


ずーっといくつもの懸案が頭の中にぐるぐるしていたので、

わんこそばのことだけ考えてればいいっていうのが、

落ちつかない。



が、



11月14日全日本わんこそば選手権


のあとに、



11月20日 野菜ソムリエ養成講座ジュニアコース 修了試験


があるんですってばあせる



そう、合格率85%とはいえ、試験があるんです。また仙台までいかんとならーん。



ベジフルカルテ(ベジタル・フルーツのカルテ。自分が実際に手に入れた

野菜や果物について、植物学上の分類とか産地とか食感とか味とか香りとかを書いて、


さらにその野菜などで料理レシピをひとつ書くわけです)も出さないとならないし。


ちょっとは焦れ自分。



でも久しぶりにのんびりしたい…



という葛藤の中、今朝は牛乳パックのひらきづくりに精を出しておりました。


洗って乾かすまではやるんだけど、無精なもんで、あれを開きにするのは

まとめておいてがーっとやりたいんだよねー。



じゃ、野菜ソムリエの勉強の前に、


一ヶ月放置した(優先順位をつけてやった結果です)

部屋をちょっとは原状回復すっか!!



タイムリミット45分でまずは部屋を片づけるぞー。


では1時間後に♪