美術検定、略してビケン。 | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

こんばんは。


いまだにマニエリスムの画家とバウハウスの画家、印象派展とサロン展、

などの画家や、どの絵がどの美術館に所蔵されているかが


覚えられないダメな私ですがあせる


それでも美術展に(そんなに自慢できるほどでもないけど)いろいろ

行った甲斐あって、


けっこう、この絵も観た、この画家知ってる、この美術館行った、



というようなことがあります。



なーんのひっかかりもないと覚えられないんですが、そういう実際に見た、

というひっかかりがあると、それだけは覚えられるんですねー。



とはいえ、そんなに全部の作品の実物を見ることはそうそうは

できないんだけど。



テキストを読んでいて、そりゃあ、いまだにこれもあれも

やってねー、落ちるよー、という哀しみは募る一方ですが、



でも、



ゼロじゃない、と思うんです。



2009ー10年に開催され、話題になった美術展の大半に

足を運んでいるので、


実感として、



「阿修羅展」は人が多かった!と思う(90万人超え~。

阿修羅がブログをやっていたら、


人気ブログの殿堂入りでありましょう)。


根津美術館、と、テキストに書いてあれば、

あーあの庭のすてきな美術館ねー、


と思いだすわけです。



ビケンまで18日。




銀河を離れイスカンダルへ♪



の心境です。