窓のそうじも、高いところから低いところ、と分かってはいるのですが、
やっぱり「やりがい」のあるところから攻めていくのが
私のやり方なんですねー。
歯ブラシにクリームジフ(レモン)をつけて、ゴシゴシ♪
(ちなみに、ジフ2本目ですが、もうなくなりそうです。
あと、重曹は500g入りのやつが、もう3本なくなりましたぁ。
こういうのって、そうじをしている実感がありますね、って
オレだけかい
?)
どうよ。
出るわ出るわ、黒い汚れが…。
これはぞうきんで拭きとって、
このゴムパッキンから汚い水が出なくなるまで
何度もぞうきんをかけては、クリームジフでゴシゴシ♪
最初は古着(さすがに穴のあいたTシャツは捨てても
いいだろうと思う)で水ぶきしましてー、
ベランダ側から拭いていると、青空が窓に映って、
気持ちいいです。
もっとピカピカにしなきゃーという気になります。
(ついでにファンデーションくらい塗っておかなきゃ、
肌がいやな感じにやけちゃう、と気づいてクリームファンデだけ
あわてて塗る私だった…しかしいっつも気づくの遅すぎなんだよ!)
定番の新聞紙でゴシゴシ♪
あ、インクの汚れがしみつくと厄介なので、
私は使い捨て手袋をはめてやっているよ♪
飲食接客業ですからー。
とかいって、庭仕事をゴム手袋なしでやってしまってから、
う!ということが多々あるんだが。
高いところは、ベランダに椅子を出してやります。





