食品棚のそうじ 17 光が見えてきたぁ! | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



さて、この棚に入っていたものは…


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba




なぜに「まじょのかんづめ」が。




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


しかも、こんなんなっちゃってるし。


表紙とここだけなんです…。



息子の仕業だが、いつやったかわからないので

もう叱ったってダメです。猫とおんなじで粗相は

発見したらすぐに叱らないと…


息子も猫もおんなし。可愛いけど役に立たない、

馬鹿だけど賢い、なめていると痛い目に遭わされる…ああ似てる似てる。





菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



シフォンの型に、クッキーの型が入っていたり、


そのほか、ホタテの身を貝からはずす道具(青森で大活躍)、

鱗とり、新品のスケッパー(古いのをつかっていたよー)、


などなどの調理小道具がレジ袋にまとめてはいっていました♪


わずかな干しブドウの残りが出てきたので、

これは干しブドウや胡桃などと一緒にしておこう…。



一番下の棚の前に置いてあったのは、父からのじゃがいもの袋。


おとうさん、ごめんねー。ずっと料理してなかったわじゃがいも。


でも父の愛(なのか?)のおかげでじゃがいもは芽をだしてもいなかったし、

腐ってもいませんでした。米袋のおかげですかねー。


というわけで、このじゃがいもは玉ねぎ、サツマイモの箱とともに、


洗面台の下へよけて、


あとはお菓子の型ばかりだったので、それらをまとめて

ちさぶたさんがくれたお菓子が入っていた袋(袋もなかなか捨てかねるものだ…)

に押し込めて、あとで考えよう。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


右端の緑色のやつが、その紙袋。


はー、スターアニスがこんなところにも。


タルトの型2つ、スポンジの型、パウンドケーキの型、

ふるい、母のもっていたババロア型…ごちゃごちゃ。



でも、ほら!



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


最後のカラーボックスが空っぽになったぁ!!


これはあまり汚れていないし、楽勝だーー。


つづきます。