みなさん、こんばんはー。
お鮨はおすきですか?
私は大大大だいすきです
清次郎が私の中では最高の美味なのですが、
(つまり回転ずし以外には行く気がさらさらないわけよ)
新しい回転ずしが出来たと聞けば、こりゃ、
いかずばなるまい!
わが幸楽苑のある4号線沿い、第一ホテルの跡地に
サンクス、すき家、はま寿司が入ったわけです。
ちなみに、
サンクスはごく近くにもあるし、
すき家の天敵吉野家もごく近くに存在しております。
やる気まんまんの一角ですわ。
私が勤めている幸楽苑はラーメン屋だから、べつに
はま寿司は関係ないんじゃ…と思っていましたが、
外食費のお財布はおんなじ…ということは?
というわけで、うちのテンチョーとかエリアマネージャーとか、
偵察に行ったようです。
で、息子がずっとあのお鮨屋さんいつできるのできるのーと
気にしていたこともあって、
行って来ましたー。たぶん、数日前の話です(笑)。
なんで今日の話じゃないかと言えば、
だって毎日ブログに書くネタがありすぎて追いついていないんですもん(笑)。
店内はカウンター席とテーブル席があって、
けっこう広いです。待ち席に数組の客がいたので、
こりゃー待たされる?と思ってトイレに立とうとしたら、
すぐに呼ばれちゃいました。はやっ!
メニューがけっこう豊富。
回っているお皿がひからびたネタなどなくて、鮮度がいい。
タッチパネル式なんですけど、自分の頼んだものが出来ると、
「まもなく○○がまいります♪」というアナウンスがあって、
その皿が通過するちょっと前から独特の音楽というかチャイムが鳴って、
親切だなーと思いました。ってタッチパネルも初めてなんですけどねー私。
という長所と、
醤油の小皿がない(お鮨の上からちょくせつネタに醤油をかけて
召し上がれ、と言われてもちょっとねえ。
結局、一枚目のお皿を小皿として使用したわけですが、
価格がオール105円ですから、文句は言えないよね。
あと、開店まもない状態で混乱がまだおさまっていない感じだったのか、
息子のとった「さび抜き」(ちゃんと流れているお皿にさび抜きが明記してあるんです)に
わさびが塗ってあったりして。これはすぐに取り替えてもらったし、
対応も速かったので、私はそれほど気にしなかったなあ。
ミスは誰にでもあると思うし、いちばんダメなお店って、クレームをもみけそうとしたり、
こちらの指摘にすぐに謝らないお店だと思うから。
ずーっと昔ですけど、ある有名ファミレスチェーン店で、ひからびたご飯粒がついた
皿でデザート提供されたことがあって、友達が文句を言ってくれたんですけど、
その時の店員の対応ときたら…ひとっことも謝らなかったもんね。
というわけで、私はわりにミスには鷹揚です。対応が問題だとおもってます。
(これは客の立場でのことで、店側の人間としては、
ミスはあってはならない、ないように細心の注意を払わなきゃだめだと思っています)
いろいろたべたんだけど、やっぱりカメラ出しづらいですよね(笑)。
ネタはどれもほんとうに鮮度がよかったですし、うすくペラペラ、ということもなかったです。
ただ、ごはんがほんのり温かくてやわらかくて、それはいいんだが、
すぐに崩れてしまって、たべにくかったなー。
私は固メシ好き・ひや飯好きだからそう思ったのかもしれないけれど…。
コストパフォーマンスという観点からは、デザートの一部と汁ものをのぞいて、
105円均一という、子どもと一緒でもハラハラしなくてすむ価格設定で
そんなに子どもむけメニューばかりでもなく、安心してたくさんたべられるというところが
よかったです。
回転ずしって、どこがおいしいのかなー。
おススメのチェーン店があったら教えてね♪
(盛岡にもありそうなポピュラーな回転ずしでよろしく)
ってあれ?
偵察にいったはずが、ただおいしく食べて出てきちゃいましたよー(笑)。
私はあまり外食をしないほうなので、「かっぱ寿司」にも行ったことがなく