荻山和也さんの「ホームベーカリーRecipe」コンプリートに
むけて、ずっと作っていなかった22個のレシピを期限までに
つくりあげるという作戦は今日で終了です♪
ほかにも作ってないパンはあるんだけど、いかんせん、
「天然酵母パンコース」じゃあねえ。
だったら干しブドウと梅酒の実とりんごの皮の冷凍したやつとかで
自家製酵母パンを焼くわい。
もしかしたら、じーっくり時間をかけて冷蔵庫で低温発酵?とも
思ったんだけど、肝心の冷蔵庫が瀕死でさいま。
ま、それはまたべつの話ってことで、
小麦胚芽、中央バター商会でも扱ってないし、スーパーにも売ってないしー、
と思って通販で取り寄せるか、と思っていたら、
思いがけずフェザンの地下、輸入食料品取り扱いのジュピターというお店に売っていました。
よかったー。
フェザンに行ったのは駅でしか買えない、盛岡東京往復のお得なチケットを買うためでした。
200g入りで377円。なんかミロみたいな香りだーと思ったが、
小麦胚芽ですってば。
すべての材料の上に小麦胚芽~。このあと、
水に漬けちゃいけない(うちのホームベーカリーは
そうなっている)イーストを投入したんですが、
小麦胚芽のざらっとした感じは、全粒粉ともまた
映画館に行っている間、きちんと焼きあがってくれていた
パン。今回はほんとうに久しぶりに1・5斤でつくってみました。
☆材料☆(1.5斤)
強力粉 335g
小麦胚芽 40g
牛乳 263g
砂糖 20g
塩 5g
ドライイースト 4g
バター 30g
おまけ。
新品の羽根をつけたら、するっと簡単にパンがとりだせました。
うるうる。
パンが羽根にがっしりついていないなんて…。
22個目の記念すべきパンは、
新しい羽根の記念すべき一個目のパンでした。
じつはさっき、ジュンク堂(映画館の入っているビルに
ジュンク堂もあるのだ)で、あたらしいパンの本を
買って来たんですよねー(笑)。
レシピ本を一冊攻略しようとすると、ちょっと手に入れるのが
めんどくさい(ふつうにスーパーには売っていない)材料をそろえたり、
手順のややこしいパンも作らなきゃならないんですが、
それがいい勉強になるんですよねー。
料理本は使ってなんぼ、ボロボロにしてなんぼ、
だと思っているので、もうみるかげもない
「ホームベーカリーRecipe」ですが、
こんなに隅から隅までつきあった料理本ははじめてかもー。
(愛読している料理本はべつにいくつもありますが、
愛用、という意味ではね)
みなさんも、ぜひおすすめします。お気に入りの料理本一冊まるごと攻略。
ではまたー。