ちょっと前進~調理師&食品衛生責任者 | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

「食生活アドバイザー」受験以来、なにかと新しいことにチャレンジするのに

消極的になっていたんですが、



まだ46歳じゃん!



と思いなおして、


まずはどんどこ時間を削減されていた幸楽苑パート時数を増量して

もらう交渉をした私です。といっても20時間くらいの増量なんですが、


まずは一歩じゃ。



で、さきほど前から気になっていた調理師試験について、

調べてみました。



(調理師試験のテキストは2006年ころになぜか買っていたのです)



おお、べつに実技試験とかないじゃん!

(調理師の皆様すみません…料理はすきですが、

不器用な私に実技試験ありのものは鬼門すぎです)


で、しかるべき県の機関に電話をかけて聞いたら、

今年の申し込みはとっくに終わっていて、


毎年9月上旬にやるので来年は6月下旬までに申し込んでくださいね、と。


そうだったのかー。


つづいて、これも前から気になっていた、というか、


「食生活アドバイザー」ですこしは増えた食中毒とか細菌とかの知識を

いかすために、食品衛生責任者の講習を受けたいなーと思って、


今度は市の保健所に電話をしてみました。



こちらは次回は11月17日(水)だそうです。平日じゃん。

まあ、飲食ってサービス業だから土日に試験ってメーワクですもんね。



というわけでそとはけっこうハードな雨降りで、猫と犬が喧嘩している程度の

可愛いもんじゃなくて、


スーパーサウルスが取っ組み合いをしている感じになってきております。

うちの近所には北上川が流れている関係で、ぼちぼち、



「洪水警報」が流れることでしょう…。流されたくないですが。



というわけで、ささやかな前進ですが、


飲食に携わっているし、たべることも料理もすきなので、

下手の横好きではあっても、もう少し、積極的に関わろうと決めたわけです。



どーなるかまだまだいろいろ、わかんないけどねー。



とりあえず、の留保付きで、一歩。なのでした。



しっかしひでぇ雨だなあ。