旅食たち 2 麺屋黒船らーめん | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



さて、息子のおいしかったナンバーワンは

恐竜キッズプレートでしたが、


私はこちら、麺屋黒船らーめんのつけめんが

よかった~。




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



泊まったホテルは浅草ビューホテル。


夏休みの時期に子どもとふたりで1泊で12000円は

お得!だと思います。


JR鴬谷の南口からタクシーで700円~800円くらい。

歩くと20分かかるし(笑)。


そんでもって、このホテルから歩いて数十歩くらいの近距離に

あるんです、黒船さん。


私はあんまり食べ歩きの趣味がなくて、ふと入ってみたお店が

あとで聞いたらけっこう評判のお店だった、というパターンですが


こちらもそうでした。


1階はカウンター席、二階にはテーブル席もあって、


私たちが食券を渡したら、お二階へどうぞ、


とすすめられました♪




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


さっそく喉をうるおす息子。


ごらんのとおり、二階は段ボールがあったりしますが、


こじんまりとして落ちつきます。


2階席をすすめてくれたり、すぐにジュースをもってきてくれたり、


たべものの味って、気持ちでだいぶ左右されるところもあるので、

こういうホスピタリティーのあるお店っていいなーと思います。


二階はテーブル席が2、3あって、壁のポスターを眺めていましたー。


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


暑い日だったし、最近すきになったつけ麺を頼んだのですが、


この塩トマト麺、気になる~。



だって、バジルとトマトをつかった塩ラーメンですよ?


これは夏にぜひたべてみたいじゃないですか。


次の機会もそうないと思うので、だれか食べに言ったら

コメント書いて頂戴ね(笑)。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


この黒船スープギョウザも気になるー。


あつあつのぷりぷり!ですもん。


今回はベーシックな焼き餃子を頼んだのですが、

これがおいしくて。




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



じつはこのお店に来る前に、おなかが空いて死にそうだったので、

鴬谷駅のなかの、あじさい茶屋(どこにでもありますが…)で

ラーメンセットを食した息子~。


こちらではイベリコ豚の餃子に。お肉もさることながら、

皮がさっくりして香ばしかった。


パリパリだけじゃなくて、サクサク感もあるんですよー。


一個たべちゃいましたが、6個1皿です。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba

そんでもって、たまたまつけ麺フェアだったのですねー。


お店のひとに、つけタレはなににします?と尋ねられて、


なにがおすすめ?と聞いたら、醤油とぴり辛醤油、と教えてもらったので、


迷わずぴり辛醤油で!


(辛いもん好きですから)





菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


この色が頼もしい!


私は辛いのがほんとうにすきなので、

多少の辛さはものともしないのですが、


激辛!とか謳っていても、まじでぇ~?と

いいたいものが多いんですよ。


(あくまで私の偏った視点です。ちなみに

幸楽苑の激辛マークのラーメンたちはどれも



…辛くないと思っております。でもお客様には

そんなことは言いませんが)


激辛より、ぴりっとした辛さが夏にはよく合うと思いました。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba

大盛りの麺です。


つけ麺というとぶっとい麺が主流らしいのですが、

この麺はご覧の通り、ふつうの太さです。


そんでもって、それがピリッとした辛さによく合って、

涼しい味になっています。


大盛り麺をたべおわったころには、たれの味がマイルドになって

辛いもんすきな私には、うーん、辛みが薄まったーと

惜しい気持ちでしたが、


爽快な辛さ、スピード感のある喉越しの麺で

夏祭りや花火を思わせました。



なかなか機会もないのですが、


また行けたら嬉しいなあ…。