ブログネタ:よく食べる定番パスタは?
参加中本文はここから
といっても、外食しないヒトなので、きわめて貧しいレパートリーしかないんですが
。
といっても、外食しないヒトなので、きわめて貧しいレパートリーしかないんですが
しかも、パスタもいろんな種類があるだろうに、私の定番は太めのスパゲッティ。
1.7mmのやつを買うことが多いなあ…。
いちばん多いのは息子からのリクエストが多いカルボナーラ。
なれると簡単ですこれ。
生クリームと卵黄とガリガリ黒コショウと、ベーコンか自家製パンチェッタだけですもん。
以前はけっこう丁寧に慎重に作っていたんだけど、ホワイトソースのパスタより断然楽!
という理由でこればっかりだ。ホワイトソースのスパゲッティもたまに作ります。
が、カルボナーラの卵黄生クリームソースの楽さにくらべたら…。
あとは、トマトの水煮缶をにつめるだけのトマトソースで和えて、バジル(自家製というか、自分の
育てているやつ!ふんだんに使えていいです)を葉っぱのままか、気分で刻んでまぜたもの。
私はこれが大好きなんだが、息子はバジル抜きのベーコンダブルで、みたいな指定にしてやらなければ
たべないんですよねー。ほんとうに絶品なんです、私のつくるトマトソース。
作り方はただ、トマトの水煮缶を3個くらい、煮詰めるだけ。まえはニンニクや玉ねぎのみじん切りを炒めていたんだけど、焦げやすいでしょ。それをですね、ガーリックオイル(ニンニクをオリーブオイルとサラダ油半々のところに漬けこんだだけ。ニンニク対オイルは1:3くらいかなー)をまわしかける、だけにしたわけだ。
これは手軽だ。
しかも保存性も応用も効くし。
ローリエの葉っぱを一枚、魔除けのようにいれるのを忘れないこと。
塩は岩塩をつかうこと。
トマトソースにひき肉と玉ねぎのみじん切り炒めをあわせれば、ミートソースになるし、
めったにやらないけど、魚介類を合わせてもおいしいし、パンに塗ってチーズをかけて焼けば、
簡単ピザ風にもなるし。息子は絶対ベーコンを要求してきますけどねー。
あとはバジルの葉っぱがまた育ってきたので、ジェノベーゼだ。バジルの葉っぱのすりつぶしとオリーブオイル、
松の実(ピーナッツ、アーモンドなどナッツ類で代用可)、ニンニクなどをすり混ぜてつくる緑色のソース。
これをあえただけのスパゲッティがすきです。
いろんなレシピがあるんですが、私はニンニクを効かせてつくりますねー。松の実は高価は高価なんだが、
市販のジェノベーゼに比べたら安いもんです。ええ絶対。とかいって、胡桃とかカシューナッツとかを増量して
松の実率を下げているわけだが。
バジルの葉っぱのあの香りはやっぱり自分で栽培したほうが楽しめます。
というわけで、今年も200株ほどのバジルを育てているので、
ジェノベーゼと○○シリーズのスパゲッティがいよいよ定番になると思われます。
ほんとうはもっといろいろやってみたいんだけどねー(笑)。
みなさんの定番スパゲッティはなんですか?