バジル苗113本~♪ | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


植えましたー。



雨の中での作業なので、とっととやらんかい!と


内なるおらおら様が発動するのか、1時間ちょいで植えおわってしまった。


どんどん手際がよくなるなあ…。



ってか、前は迷いすぎだったんだよね。今思うと。



わらべうたじゃないけど、



あのこもほしい、このこもほしい♪



になってしまって。きょうは育たせすぎてしまった(日本語あってるかな?)

苗だったので、


どの子を植えて、どの子を間引くかは一目瞭然!



ぎゅうぎゅうもごもご状態も、しばらくすると頭角をあらわすものが

出てくるんです。


たぶん、


ほんの少し背伸びして、ほんの少しお日様の恵みにあたって、

さらにほかより大きくなり、さらに紫外線を浴びて成長促進…


てな仕組みだと思う。



取捨選択とはいっても、113本植えましたからー。


前回の大量植替えでうまく育たなかったポットにもバジルを入れたしね。


ちなみに、比較するとこうです。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


前回のポット苗作戦バジル。葉っぱを伸ばして、


人間でいえば、気持ちよさそうにううーーんって

やっている感じ。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


今日やったバジル苗。


ぎゅうぎゅう詰めのピートバンのなかではおっきーとか

思ってましたが、


比べると負けますね。



やっぱり、すこし早くても、のびのびポット苗に移してやった方が

大きくなるみたいです。


でも、この先は日照も雨水もおなじ条件なので、

あっという間に差が縮まると思います。



人間の子といっしょ!


早期教育で入学前に読み書き計算バッチリ、とかいう子も、

まったく読み書きできない子も、


学年があがるにつれて、だんだん差がなくなっていくでしょ。


200本をかるく超えるバジル苗たちですが、こいつらをプランターに

移す時がまた大変だなー。



…って子沢山のおうちが、上のお姉ちゃんと弟と妹が

同時に大学、高校、中学にあがるのよーとうれしい悲鳴をあげているみたい。


うちは一人っ子なので、あれはうれしい悲鳴なんだろうなーと、

にこにこして聞いています。



育てるのって、なんでもけっこう似たり寄ったり。

ペットまでは飼えないなあ、とても(笑)。