こちらが酢醤油漬けのらっきょう。
加熱処理したらっきょう1/3でつくりました。
☆材料☆(つくりやすい分量)
漬け汁
しょうゆ・米酢・水…各カップ3/4
しょうが2かけ
しょうがを薄くスライスして、
それをさらに細切りにします。
漬け汁に生姜を加えて、
そこに、加熱処理したらっきょう
(約30秒だけ茹でたやつ)
を、熱いうちに漬けこむ。
粗熱がとれたら、保存容器にうつし
冷蔵庫保管です。
2週間くらいで味がなじみ、保存は冷蔵庫で4ヶ月。
加熱処理らっきょうをやるまえに、
漬け汁スタンバイをしておかんと、
あわあわになりますので、ご注意あれ♪
1/3の分量の加熱処理らっきょうに
粗塩を大さじ1強をまぜまぜして、
ジップロックにぎゅーっと空気を抜いていれまして、
かるく重石をのせて冷蔵庫へ。
ときどき上下をひっくり返して10日目ごろから
たべごろだそうです。保存は冷蔵庫で3ヵ月。
いずれもまだ試食もできませんが、冷蔵庫のなかに
瓶詰がずらっと並んでいる光景をみると、
うっとりします…。
フルーツビネガーの瓶、いまあるのは
バナナだけですが、冷凍ブルーベリーでも
つくろうかなあ。
瓶フェチと読んでください(笑)。