こんにちは。
みなさん、朝ごはんはもう召し上がりましたか?
私はだいたい、朝はパン1枚なんですが、
今朝はけっこう腹ペコだったので、
チーズ×コーン、マヨネーズを塗った上に鳥ハムを載せて焼いて、しあげにパセリ、
という2種類のトーストをたべました。
パセリのポット苗、こないだみたら、98円にまで下がってましたよ(笑)。
スーパーで切ってあるパセリを買うより、断然ポット苗ですなあ。は
あとは、鳥ハムととろとろ卵のサラダ。コーヒーなどを淹れたあとの、
やかんの残り湯を有効活用?するわけ。
ドレッシングはガーリックオイルとバルサミコ酢に塩をすこしいれたやつを、
小さな瓶でしゃかしゃかやったもの。
あ、
パンはもちろん、自分で焼いたアボカド白ごまパンです
私も波があり、こまめに料理や保存食作りや家事全般にはげむ時期と、
一切やらない(やりたくない)時期が交互にやってくるんですが、
ひとり暮らしをはじめた20歳の頃は、その波が来てくれないと生活全体が
荒れるので、はやくきて~と思ってました。
秋月りすの「OL進化論」で、この家事全般へのやる気を、
「まめこちゃん」と呼ぶふたりのOLが出てきて、お弁当を
つくってきたOLが、「きのうからまめこちゃんがきているの」
といえば、
「いいなあ、うちにも早く来ないかなあ」ともうひとりが心配そうに
云い、上司がそばで、「まめこちゃんってだれ?」という顔をしているのでした。
まめこちゃん、とは、一人暮らしを守る妖精。
私は8歳の息子と暮らしているわけですが、
気持ちは一人暮らしに近いです。
この頃は、まめこちゃんが来てくれているようで、
日々が楽しい。
レタスがすきなので、値下がりしてくれて本当にうれしい。
このくらいの、たいした手までもない朝食ですが、
自分でつくった朝ごはんをもくもくたべながら、
新聞をじっくり読むのは贅沢な時間だなあと思います。