好きなデパートは? | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

好きなデパートは? ブログネタ:好きなデパートは? 参加中
本文はここから

子供の頃、デパートといったら、

マルサンデパートクラッカー

地元にあった、3階建てくらいの、今思うとこじんまりしたデパートだったんだけど、
すごくすきでした。


めったにない家族の外食は、蠟でできたサンプルを選んで頼むんだけど、
あまりにもうれしすぎて、よく覚えていない(笑)。

たぶん、それは母が勤めに出る前までのことで、6歳くらいまでじゃなかったかなあ。

ソフトクリームが銀色のコーンたてにのっかってやってきたのがうれしかった。

記憶違いでなければ、屋上には少しのあいだだけど、ペットショップも
あって、母が家族の服を買ったりしているあいだ、

よくそこで、ハムスターや栗鼠を見ていた気がする。



仲のいい近所の友達と、チャリンコを飛ばして行ったのは、
小学校4年生くらいから。

この頃、私たちの間でもりあがっていたのは、巫女さんの人形がおみくじをもってくる、
というやつ。


時代の趨勢におされて、そろそろ衰退しはじめたころだったかもしれない。



中学生くらいだったか、高校になった頃か、駅前に大型スーパーができて、
そちらのほうが人気をあつめ、

子供時代の憧れだったマルサンデパートはゲームセンター化して、
入りにくくなってしまった…あのおみくじ人形はやりたいんだけど、

ゲーム機のはげしい音が苦手で、行かなくなってしまったんですね。


いまでも、実家にかえるとマルサンデパートはあります。

名前は変わったけれど、あの形は残っている。


ビジネスホテルとゲームセンターと若い人向けのファッションブティックが入って、
往時の面影はないんだけど、

そこに建物があると、

あー、子供のころ、よく来たなあと懐かしいきもちになります。


小学校から母とマルサンデパートですごす楽しい日曜日、というものは
消滅したんだけど、

マルサンデパートの隣の、ちいさな中華風食堂(ギョーザ、チャーハン、ラーメンいろいろ、
があるのは当然としても、オムライス、カレーライス、カツ丼などもあるのだ)に

母が勤めはじめていたので、マルサンデパートにひとりで遊びにいったときは

立ち寄って、カツ丼や味噌ラーメンをおごってもらうのがすきだった。
(ここのカツ丼は最高だった…ラーメン屋なのになあ)


おかあさんは、あのマルサンデパートのちかくのお店では働いているんだよー、


というのが、たぶん、小学生の私には自慢なことだったんだと思う。


それくらい、地元でのマルサンデパートは燦然たる地位を獲得していたのだった。



エスカレーターに乗るのが苦手だったり、マネキンのかつらをずらしていたずらしたり、
いろんなことがあったなあ。


いまの、すき、じゃないけど、

あんなにすきなデパートはもうない気がする。



みなさんはすきなデパート、ありますか?