もやしに塩コショウして(ブラックペッパーをがりがり
すると、香りと味が際立っていいです)、
すこしだしの素なんかふっちゃって、
あとは卵をポン!と落として蒸すだけ。
巣ごもりポテト、という料理はよく聞きますが、
もやしは最初から千切りしてあるようなものですし、
水分がでるから、焦げ付く心配もないぞ。
これをごはんに乗せて、黄身を崩しながらたべるのがすきです。
鳥皮がたくさん余ってしまったので
(なんで余ったかはあとでブログに書きます)
鳥皮とそれにくっついていた少しの胸肉を、
醤油とみりん、砂糖の混合液体に
漬けておきます。砂糖の袋がちょうど空いたところだったので、
あのちょっと厚手のビニール袋に、
適当にぶつ切りした鳥皮と肉を入れて、
紐で口を縛って、立てておきます。
で、味がよーく染みている鳥皮とナスと玉ねぎを
炒め合わせる。
鳥皮のぶつぶつがきらいというひとは多いですが、
あそこがおいしいところなのに…。
もやし、ブログネタを書いてからみょうに買いたくなってしまって、
スーパーに行くと、かならず2袋買っちゃう。
それ以上買うと、料理が義務になってたのしくないので、
2袋までにしています。
もやしのしゃきしゃきした食感がすきなんですよねー。