やっぱり、私だけじゃなかったようですねー。
料理本の完全攻略、けっこうみんな一度はやってみたい
ことのひとつですよね。たいてい、作らないままの
レシピがあるもので。
私が血迷ったのは、ターシャ・テューダーのこの本。
映画の「ジュディー&ジュリア」と違って、ターシャは
2008年に惜しまれながら天国へ召されたので、
ターシャから不快に思われるということはないです。
(って御存命中でもありえませんからそのシュチュエーション)
いまどきの料理本とは違って、
そう親切ではないんですぜ。
写真もないし、挿絵も料理そのものじゃないことが多いし。
でもって、こうだ。
ローストチキン
これは私の自慢ry放りです。味のよいローストチキンを
つくろうと思ったら、農場で飼育されたチキンを手に入れることが
必要です。
…農場ですと?
ブロイラー育ちの私なのに。
あ。
小岩井農場!
…ってまさかありませんから。
なんとなく、これだったら作れそうというようなものも
あるんだけど、
昔風アイスクリ―ムなんか、18人分を一度につくるし。
うーん。
ある程度の覚悟が必要だなあ。
でも、こうやってブログに書いていると、
なんとなく、また悪い癖でやってみたくなるのよね。
ブログのパワーおそるべし!!
書いているのはまぎれもない自分なんだけど、
その書いている自分の僕にされて、
無理だろ、と思えるようなことも実行しちゃえるんだよなあ。
(去年の夏の、食費一か月0円はしかし無茶な企画だったなー。
食費ゼロじゃなくて、正確には一ヶ月食品の買い物はしなかった、ということなんだけど)
あんまり無茶はしたくないので、
気が向いたら、
ターシャのレシピを現代にいくつか、再現させてみたいと思います。
(でも農場の卵とか新鮮な牛乳とか無理ですけどねー)
みなさんもブログを利用して、無理めなチャレンジをぜひやってみよう!!
けっこうパワーがでちゃいますよー。