このひょろひょろひょろーんとした木のどこが
奇跡じゃーとお思いでしょうが、
これは3年を経てやっとここまで成長したものなので。
たしか、なにかの種をまいた気がするんですよ。
ところが、その種はいつまでも芽を出さないで、
なんか、違うのが生えてきたなあって。
そう、こいつは最初プランターに生えていたんです。
地べたに定植したのは、2年前だったでしょうか。
いま、50㎝くらいあります。
でも、相変わらず何になるのか分からん(笑)。
赤い、小さな芽が密集しているのがご覧になれますか?
これ、2年ものの、チョコレート、という名前の葉っぱがきれいな
植物が生えていた跡地から出てきたんです。
今年の霜ですっかり立ち枯れしてしまったので、こないだ
えいっと捨てたんですが、その根元に芽が出ていたとは…。
ここからまた、大きな苗に育ってくれるんでしょうか。
奇跡じゃー。
よーくみると、ムスカリの花と茎は直交しております(笑)。
ふつーは180度のラインでまっすぐ続いているものを、
一度地べたに倒れた花が、花だけ太陽の方へ顔をむけていたんですね。
すげー。ど根性ムスカリと呼びたい。
けっこう冷たい性格の私なんか、あ、倒れてら、
じゃあ、切り花にしちゃうかーと思って園芸用の
ハサミをチョキチョキさせながら近寄ったんですが、
こうなるとさすがに切れませんよ
以上、本日の庭、奇跡篇でした(笑)。