フる、フラれる。どっちが幸せになれる? | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

フる、フラれる。どっちが幸せになれる? ブログネタ:フる、フラれる。どっちが幸せになれる? 参加中
本文はここから


ふられる方も辛いが、ふる方も傷つく。


のかもしれませんが、

いやしかし、ふる方は「次」がすでにいてふるんではないかと。

「次」とは、


恋人であることが多い気がしますが、

ほかにも、たとえば、


仕事、

だったり、


海外出張

だったり、


とにかく、ふる方には

「理由」があり、「未来」がある(と思う)。


ふられる方は、いきなり、奈落に突き落とされる。

もしくは、

うすうす、来るぞ来るぞと思っていて、わーっとやられる感じ。


今度あのひととここに来ようと思っていた時間も、

今度この服を着て会おうと鏡の前でウキウキしていたことも、


もしかしたら、


将来住む家は、白い小さなおうちにして、窓にはレースのカーテンが揺れているの、

みたいな、

周りから見たら馬鹿げた妄想だって、本人にとっては珠玉ですとももちろん。



それが、ある日、


身勝手な(とふられた方にすれば思える)恋人によって、

一瞬ですべてが木端微塵。


いきなり、真っ暗やみのなかに置いていかれる。



ふった方は、理由がある。未来がある。歩くべき道が見える。


だから、傷ついたとしても、すぐに忘れるだろう。


ふられたひとは時間が経つのを待つしかないんです。



とかいって、ふられた経験が豊富みたいだが、ふられたこともあまりないです(笑)。

ただ、人生ではありとあらゆる場面で、


「ふられる」に近い経験が待っているわけで。



「ふられる」を言いかえると、


不条理。


人生に不条理はつきものです。



その不条理に堪えて、暗闇の中に一条の光を、

しけたマッチ箱で火を点そうとするみたいな、
まわりからみたら、それこそしけた切ない努力で

越えるしかないんです。



ひとりで。


越えたあとなら、人にはなせるけれど


不条理の穴に落ちているときは、誰にも話せないもので。



ただ、その暗闇から蘇ってきた人は、

幸せになろうとする意志が研磨されて、輝いている。





原石のままでは、どこがきれいなのか分からない宝石は、

カットされて、磨かれて、輝いている。


磨かれるということは、

無数の小さな傷をつけるということ。


きっと、傷ついた経験の多い人ほど、

ブリリアントカットの人生を輝かせるはずだ。



というわけで、私はふられた人の方が

幸せになれると思う。


いや、


幸せになってほしい。



なってくれ。


必ず、幸せになって笑って。


みなさんは、ふるのと、ふられるのではどちらが幸せになれると思いますか?







All About 「恋愛」結婚願望のない彼との別れの判断基準は?
All About 「恋愛」恋の賞味期限切れになる前にプロポーズ