あれから数時間が経過したので、
ぼちぼち進捗状況をみて、
軌道修正などしたいと思います。
プラン・ドゥー・シーというやつですよ。
映画を観に行く
→天気がいいのでやめました(笑)。
「アリス」も「のだめ」も、まだまだ上映していてくれそうですから。
洗濯をする。
→ しました。しかも、すべて干した!(レベルが低いのはしあわせの道)
台所の新聞をまとめる。
→まだやってません。
コタツを片づける。
→こたつの上のものを棚に戻しております。
本をすべて本棚にもどす
→ それでも八割方はできましたー。
(かなりの難事業…)
あしたのイベントスケジュールや乗り換え路線を
確認。プリントアウト。
→まだやってない。とりあえず、チケットは確実にあります(爆)!
請求書もフォルダにいれて用意。
(あとで送るのめんどい…)
→早くやらないとー
ブログ的には、
きのう届いた「大山崎山荘からのお土産セット」の
ご紹介。
→やりました。
ブログネタを3つ。
→やりたいですが、まだやってない…「新大関誕生」と言われたいものだ。
庭ネタ。
→書きました。満足です。
こんな感じでしょうか。
リスト以外でやったことも多いですよ。
・壊れていた洗濯もの干しをなおしました。
(息子がプラスティックのチェーンを外して段ボール工作に
使って壊してしまったのです…買い換えるかなーとも思いましたが、
自分でうまく紐をとりつけて使える状態になったのはよくやった、って感じです。
・苗や種を仕入れてきて、買ってきてすぐにシバザクラの苗をうえつけた。
・銀行への入金・記帳をすませた(気になっていたのでスッキリした!)
・あしたのイベントで使う予定の、スケッチブックとマジックを用意した。
(いよいよ筆談大食いをやってみようかとーお楽しみにー)
・不要のレシートを整理して、4月からの家計簿をつけた。
(去年は途中で完全にストップしてしまったので、医療費のレシートだけ
申告用に除いて、あとはいつかやろうと思ってためていましたー。
が、捨ててスッキリだ。今度は続けよう…)
ね?
けっこうやっているでしょう?
と、レベルの低い私なんでした。
プラン・ドゥー・シー、
さいきんは、
プラン・ドゥー・チェック・アクションサイクル、
とも言うようですが、
計画は実行することも大切ですが、
途中で検証して、組みなおす方がもっと大切、
だと去年あたりから思うようになりました(笑)。