よく行く街は、どこ? | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

【著名人・芸能人★限定】よく行く街は、どこ? ブログネタ:【著名人・芸能人★限定】よく行く街は、どこ? 参加中
本文はここから



よく行く街かあ。


実家で暮らしていた20代後半から三十代前半は、

盛岡が「よく行く街」だったんですけどね(笑)。


車の免許を取ったのが遅かったので、移動はJR。

2時間かけてやってきて、映画を見て、本屋をぶらついて、
いるうちに終電になってはげしくダッシュするわけだ。

いまでも大通りから開運橋あたりを通ると、当時の猛ダッシュを
思いだすよ。


いまはその盛岡で暮らしているわけで、映画館も多いし、おいしいケーキ屋も
パン屋も多いし、んー、よく行く街っていうと、

盛岡の街中かなあ。おなじ盛岡市ではあっても、街中はまた違うからねー。

で、盛岡以外の街でよく行くといえば、


上野!!


上野公園には美術館・博物館が犇めいております。


国立西洋美術館、東京国立博物館、上野の森美術館、東京都美術館、

国立科学博物館…


あの界隈をぶらついていると、遊郭をぶらついている田舎侍になって気持ちだよ。

おにいさーん、こっちにきてあちし遊ばなぁい?


って粉をかけられている感じだ。だって上野恩賜動物園に向かう道すがらに、
美術展のおしらせ看板が林立している感じですもん。


東京にきたからには、ひとつは美術展を観て帰らなきゃ、という強迫観念が
あって、そのうちのひとつはたいてい、上野公園内の美術展なわけだ。


だから盛岡に住んでいるんだが、上野公園にはよく行っている気がします。

といっても、年に10回くらいだと思いますが…。


上野(西洋美術館、国立博物館、東京都美術館…)

六本木(国立新美術館、サントリー美術館)

渋谷(bunkamuraミュージアム)


このあたりに出没することも多し!


美術館に関係なく、ただそこを歩くのがすきなのは、

浅草!


浅草にいけば仲見世を通って浅草寺にお参りして、

ビールやさんのシュールなオブジェを眺めて、

ただ歩いているだけでうれしい。


人力車に一度、息子と乗ったことがあるんですが、
それも楽しかった。


銀座もすきです。


銀座、というとなんかこう華やかで高級ブランドのお店があって、
敷居が高い感じですが、


たまたまビジネスホテルのお得なクーポンつきセットプランがあって、
何度か銀座のホテルに泊まったことがありまして。


あるいていると、小説やエッセイで見聞きしていたお店が並んでいるんです。


それもうれしいし、銀座の柳が健在なのもすてきだ。
銀座ではとくに美術展をみるとか、そういう用事はなくて、
ただホテルの近くをウラウラ歩くくらいなんだけど、

それが楽しい街。


森茉莉は再婚相手が仙台の医学博士だったんだが、

「仙台には三越も銀座もない」と嘆いていたようだ。

現在の仙台には地下鉄もあるんだが、なにしろ、
戦前のことだし。

というわけで、


基本的には盛岡ブラボーと思っていますが、

上野、浅草、銀座、六本木、渋谷がよく行く街です。



みなさんがよく行く街は?