私だけ、2日泊まった渋谷のホテル。
ロケバスに乗り込んできた選手の一人が目敏く、
「あれ、菅原さんのスーツケースがない」
と。
戦いはすでに始まっているという
感じでしたね。
私は前日に佐藤綾里さんとの「王者VS女王」対談があったので、
そのときから泊まっていたんですが、事情のわからない選手からすると、
なんで?って感じだったんでしょうか。バチバチしてるなあ~(笑)。
みなさんがチェックインしている脇を
すすすーっとすり抜けて、
「それではごきげんよう」
とエレベーターに乗って自室に戻ったわけです。
まあ、そんな私も前日の井の頭公園ロケでは寒さで凍えたんだから、
べつに得をしているというほどのことはないんですが。
戦いは始まっていました。
私のバッグの中身は、やる気満々でした。
耳栓2ペア。
トローチ。
栄養ドリンク。
サトウ製薬の口腔塗り薬。
マスク。
これはバッグの外側のファスナーつき隠しポケットに待機していました。
さて、翌朝はもちろん一番乗りで待機場所へ~。
ロビーで新聞を読んでいたら、宮西さんとさとうさんが
降りてきました。
そのあと続々あつまる選手たち。
健康診断の後、夕食代として渡されていた2000円を、
ホテル前のローソンで消費すべく、買い物へ。
まあ、遣わなかったらそのまま返してもいいんですけどね。
栄養ドリンクと、ホッカイロと、バスの中で飲むペットボトル飲料的なものを
買って、お金がまだ余っていたので、
ボールペンとかお名前ペンとか、文房具も追加。
なにを買ってもいいといわれていたのでね(笑)。
このお名前ペンがのちに役立つのだった。
でもそれは相当先なので、忘れていていいです…。
なぜか、テレ朝まえの広場みたいなところで、
今回の意気込みショットをとる私たちであった。
後ろ姿はテレ東のプロデューサー三沢さん。
こんな現場の写真を撮りたかったので、
私は満足だ(笑)。
テレ朝のビル。なぜテレ東のまえでやらないのかなーと
素朴な疑問の私…。だれかに聞こうと思って、
ついに聞かずじまいでしたよ。
ルート的に、って正解はつまらなそうなので、
あえて聞かないでおいた方が楽しめますよね。
足元が暗くて、張ってあるロープでつまづきそうになったりして、
けっこう真っ暗。
なんか、「テレビの人」みたい~と思ったなー。
ほら、女優さんがロケが朝から晩まであって、
とかエッセイで書いていたりするでしょ。
ほほーこれが、早朝ロケというやつだなーと。
気分は女優。という妄想で睡眠不足を乗り切る
私らであった。
車内を撮影するときは、
例によって注目選手である、わたし(女王)、三宅さん、
さとうさん(ロシアン)、佐藤さん(王者)が後ろの席に
並びましたが、
あれは一瞬(笑)。狭すぎるじゃんあのまんまじゃ。
さとうさんはそのまま左角に残り、私はこの時から
今回は右角に。
三宅さんが私の手前の席にいて、
前夜私とともに早々にホテル引き上げ組だったんですけど、
緊張からほとんど眠れなかった、と言っていたので、
秘密兵器「耳栓」を貸し出す私。
もちろん、私はすでに装着済みです。
車内での安眠には欠かせません(笑)。
この耳栓はいつももって来るんだったーと思いながら、
ま、いっかーとなっていたんですが、
今回は必需品であることが証明できました。(笑)
このあたりで、片山先生の朝の検診が~。
あ、でも朝の検診があったのはこの日だけだったような
気がします。あとは気になることのある人だけが、
個人的に相談していたみたいです。
私は基本、ひとに弱みを見せたくない強情っぱりなので、
すべては自分の中で解決!じゃ(笑)。
まあ、それもある意味、人としての弱さかもしれませんけどね。
移動中のバスの中で、戦いはすでに始まっていました…(つづく)