今日から王様!なるなら「何王」?? | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

今日から王様!なるなら「何王」?? ブログネタ:今日から王様!なるなら「何王」?? 参加中

私は発明王 派!

本文はここから

もっちろん、


大食い王でっす、


と、張り切って書こうと思ったこのブログネタ。


下記の4つから選んでください、ですとぉ?



大食い王、だめすか。


だめすね。



じゃ、発明王だなっ。



…学生時代習った、子供の発達と読書ジャンルによれば、

小学校3、4年生の頃には、偉人の伝記、推理小説などに
はまるみたいです。はまる、なんて俗な言葉はテキストにはなかったはずですが。


実際、私もその頃は偉人伝に夢中でした。


なかでも熱く共感しちゃったのが、


キュリー夫人(もちろん、当時はきゅうり夫人と呼んでいましたとも)

トーマス・エジソン。


ザ・発明王だね。


まったく方向が違うようにみえるかもしれないこの二人ですが、


夢中になると、ほかのことが見えなくなる、というあたりが、

いまもそういう傾向は残っているんですが、

小学校時代の私にそっくり!と思ったわけで。



マリーが読書に熱中するのを兄弟がからかって、
マリーの背中に椅子を積み上げたんだが、あまりにも集中しているから
気づかなかった、とか、


エジソンは実験に熱中するあまり、汽車で火事を引き起こしかけた、とか。

(そもそも、アルバイトしている汽車のなかで化学実験にうつつを抜かすというのが
すでにして、すごすぎる…)


もうどっちも、落ち着きのない、なにを考えているかわからない子供、だった私には



福音


みたいな存在でしたもん。


も、もしかしてー、

いまはみにくいアヒルの子の私だが、

将来の発明王?ノーベル賞?


みたいな(笑)。小学校の勉強にもろくろくついていけないくせに
なにを言うかってとこですが、

だって、エジソンなんか、小学校を
10歳で中退だぜ?


とはいえ、勉強はお母さんが教えてくれたし、

実験道具を買うために、アルバイトに精を出したり、
新聞を出して、それがまた売れたり、

とにかく忙しい子供だったみたいですが。


あまりにエジソンがすきだったので、

例の、卵をあたためて孵す、という
試みを、なんどやったことか。


たいていはお風呂に入るあたりで挫折するんですが。
無精卵だったので、孵るわけもないんですが、

そんな知識もなかったので、もしかしたら、
ヒヨコが生まれたりして~とドリームに浸ってました。


「熱中時代」で、水谷豊のクラスの女の子が、
ついに卵を孵したときには、いまさらなんだが、


ああー、小学校からやりなおしたい、ヒヨコを孵すために、

と本気で思ったほどだ。

エジソンになるためには、ヒヨコはむしろ孵さなくてもいいんだが。


発明に必要なのは、

ひらめき。


羊飼いの少年が、薔薇の茂みのあるところを厭がる羊たちに
目をつけて、鉄条網を発明したり、

日常的に存在する二つのものを組み合わせただけでも
大いなる発明になるんですもん。

鉛筆のおしりに消しゴムをくっつけちゃうとか。


それなら私にでもできそう、ってんで、

授業もそっちのけでずーーーっとそのことばかりを
考えていたこともあります。

ところで、エジソンはこう言っていますね。


発明に必要なのは、1%のインスピレーションと、
99%の発汗だ、と。



これをはじめて聞いた時は、


天才のくせに謙虚だなーと思いました。


1%の天分って、そうかなあ、って。



でも、ふつうの人には、自分の1%の才能を信じて、
血のにじむような努力を重ねることができないんです。


いちばんすきなエピソードは、電球を発明するときの。


エジソンは電球の中のフィラメントの素材を何にするか、
試行錯誤をつづけて、やっと、焼き切れないフィラメントを
みつけて、

そのあともいろいろな素材をフィラメントに試しています。

日本の竹を使ったフィラメントは3000時間も明るく輝いた、

という記述がいまでも忘れられません。日本の竹にまで
目を付けたって、どれだけ多くの素材を試したのでしょう…


自分はとうてい、発明王になれないなーって思うんですが、


だからこそ、なってみたい発明王。


一心不乱に発明のことを考えつづけて、ある日、ふと、ひらめいた
ものを、今度は99%の努力で形にする。


夢をかたちに、ってどこかの会社のスローガンみたいですが、



発明王になって夢に形を与えたい、そう思います。


みなさんは、なんの王になりたいですか?













なるなら何王?
  • 家電王
  • クイズ王
  • 宴会王
  • 発明王

気になる投票結果は!?

家電王検定
OCNお買得ナビ
家電王検定