長谷川等伯☆東京国立博物館 | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-Image2200.jpg

ムハハハ!

朝から家族サービスに勤めてきた私だが、

長谷川等伯は観てきましたよん(・∀・)∨。


昨日ミスドでお茶をしがてら、友達にメールを書いていたんでした。

いやなに年賀状をもらっても返事は出さない主義なので、

気がつけば半年近く音信不通な私たちで(´艸`)。

で、返事メールに長谷川等伯に行ったが掴めねぇー(>_<)とあり、


阿修羅や若冲はいがったーと言っていた奴なんで、


等伯やめてもいっか(´艸`)!と思った…でもまあ、

なんか一個だけ、心にカチッと響くもんが残ればいいか、と、

ぎりぎりで駆け込みましたよ。息子は上野公園の「幻の肉まん250円」をほおばりながら、

それでも着いてくるから、教育とは有り難いものなのだった。

子供の躾も勉強も基本外注ですから…(>_<)。


結局息子はロビーで待っていて、等伯ファンにはすまないが、

マッハで回ってしまいました…。お猿さんの絵(竹林猿猴図)とトリさんの絵(烏鷺図屏風)は、上野動物園から直行したせいか、

そのよさが分かった(・∀・)∨。あと、去年イベントのついでに見た、奈良の松伯美術館や、やはり去年の伊藤若冲が効きましたね。


でもやぱし、友達がストレートに掴めない、と言ってたんで気楽に見られたのがよかったのかも。

どうぶつ以外では、なぜか、

仏涅槃図がキターーーって感じだ。猿猴図と全然違うひとみたいなんだけどね。


新幹線の時間まで、はじめて本館もみたし(これは息子も)、


さすが大大吉な一日なんでした。


ま、じつは最後の最後で危ない橋を渡りましたが…


なんとかなって、

いた帰りの新幹線です。


ではまたー。