
本文はここから
毎日2時間くらい聞いています。
朝息子を小学校に登校させるときと、
夕方、息子を預け先に迎えにいくとき。
その往復の合計時間が、凡そ2時間。
もちろん、これはレギュラーのラジオ視聴であって、
長距離ドライブをするときとか、もっと長く聞いていますなあ。
そんなときは、助手席にラジオを乗せて走っている気がする。
たぶん、運転しながら聞いているひとは多いんだろうなーと思う。
テレビでも活躍しているタレント・俳優・歌手たちがパーソナリティをつとめている
番組もけっこうあるけれど、私は特にだれの番組だ、聞こうということはなくて、
車に乗って、シートベルトをつけたら、その手でFMのスウィッチを入れている。
パーソナリティの声を聞いているのがすきだし、ふだん、音楽方面に疎い私には、
番組のなかでかけられる曲のひとつひとつが新鮮だ。
おもに聞いているのは、FM岩手ですが、たまに、FM盛岡やFM奥州なんかを聞いてみたりする。
時間帯や曜日によって、パーソナリティが違うので、
あ、きょうは○曜日だから、○○さんだなーと思う。
リスナーからの投書もさまざまで、あー、ラジオの向こうに、
星の数ほどの哀歓があるのだなあ、と、思う。どちらかといえば、
楽しい話題が多いのだけれども。
テレビを見ているとき、テレビの向こうで私とおなじ番組を見ているひとの
ことは、ほとんど感じることはできない。
ラジオのもつ、この連帯感の不思議さ。
というわけで、ラジオはよく聞いている私です。
みなさんは、ラジオを聞きますか?