
私は手軽なインスタント 派!
本文はここから
インスタント派です。
ドリップ1に対して、インスタント5位の割合で飲んでいるわけで、インスタント愛好家なんでしょうねー。
ドリップするコーヒーは、あらかじめ挽いてある、400gとかのお徳用パックで
銘柄にこだわらない。全然もうこだわらないですよー。
それでもやっぱりインスタントとは違うな、と、思いながら淹れたての香りを
うーん、マンダム♪とか言いながら鼻腔から吸い込むわけですけどー。
一方、インスタントコーヒーは、ネスカフェの黒ラベルというこだわりがある。
ええ、もうそりゃ、こだわりです。
なにしろ、中学時代から黒ラベルですから、
30年の歴史があるわ。安いということもあるんだけど、いまではもっと安いインスタントも
ありますもんね。でも黒ラベルの味がいちばん合うんだな
。

学生時代は一夜漬けの友として、また、寮生活ではつきないおしゃべりの
ガソリンとして、ずっといつもおそばに黒ラベル(笑)。
最近ではゴミの出ない詰め替え用も普及していますが、
一人暮らしをしていた若いころはよく、コーヒーの空き瓶でサワー漬けを作っていたなあ~
一人暮らしをやめて、実家に帰るとき、空き瓶がごろごろ出てきたなあ…
なんて、すべてが思い出につながっているくらい、
根づいているんです、ネスカフェ・黒ラベルが。ええそれはもう。
この場合、やっぱり、インスタントコーヒーに忠誠を誓っているという感じでしょう
。

ネスカフェ・黒ラベルに森永・クリープ、上白糖という3点セットがいちばん
すきです。胸をはって宣言しちゃいますよぉ
。

みなさんは、おうちコーヒー、インスタント派ですか? ドリップ派ですか?