
1次発酵に48時間以上かけてしまった(>_<)、林檎酵母パン。
あわてて、発泡スチロールの箱のなかにお湯のコップを置いて発酵を促す私でした渹。

でもって、出来上がりはこちら。
もっちりした食感の生地は、林檎のすりおろし効果か淼。

ヨーグルト酵母やレーズン酵母、林檎酵母、
みなそれぞれの風味があり、ドライイーストより時間も手間もかかりますが、
なんでもそうですが、時間をかければかけただけのことがあります、何事も。
パンは作るとすぐ冷凍庫へ、でしたが、パンが時間を味方にして、さらにおいしくなる瞬間を探る…そんな味わい方もいいもんです。