パン(・μ・)YEAR 3 干し葡萄パン 2 | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-Image557.jpg


きのう最後に焼いた干し葡萄食パン

焼き上がりはかなりふわふわで、

ありゃーって感じでしたが、

一晩おいたら、落ち着きましたチョキ

材料

強力粉 375g

ドライイースト 4g

水 255g

塩 5g

砂糖 26g

バター 30g

レーズン 230g

てもちのレーズンが230gなかったので、

サルタナレーズン100g

レーズン130gですあせる



レーズンをぬるま湯で水洗いし、

キッチンペーパーなどで水気を取ります。


干し葡萄がふっくらして、食感がよくなりますよ淼。


干し葡萄以外は最初から投入しますが、

干し葡萄はミックスコールが鳴ってから、とありましてあせる

ミックスコールがない古い機種なんですあせる

本にネリ工程が7割り終わったらミックスコールが鳴る、とありましたので、

計算しました。

250分で焼き上がりますが、180分で2でネリが終わるので、

70分がネリ工程。

70分×0.7=49分。

ということで、私のつかっている機種のミックスコールは、残り時間200分のタイミングですビックリマーク

(私のHBは残り時間表示がありますが、

たいていのHBもそうなってますよね多分)

今日たべた感想は、フルーツケーキみたいラブラブ!

ただ、楊貴妃さんからアドバイスをもらう前に仕込んだ食パンでしたから、

やや醗酵オーバー気味の焼き上がりでしてあせる

醗酵を促進させる干し葡萄がたっぷり入っていますから、

塩をやや増やしたほうが、私のすきな歯ごたえになったかなー。

次回は塩を7gにして作りたいと思います。

最初からまぜこむレーズン食パンとは違って、干し葡萄をタンノーできるおいしい食パンですよー。

塩加減はお好みですが、ぜひお試しあれチョキ