部活、何部だった? | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

部活、何部だった? ブログネタ:部活、何部だった? 参加中
本文はここから



中学校時代は、体操部(機械)で、

高校時代は、新聞部、

短大時代は、図書館研究会。



正直、体操部でした、というのはこっぱずかしい。

私のどこが体操部じゃ!って感じ…体操部って小柄できゃしな、でも、弾力のある肉体の
持ち主がやるって感じじゃないですか?あ、新体操はまた違うと思いますが、

私が入部したのは、ルーマニアの妖精、ナディア・コマネチがパーフェクトな演技で
世界を魅了した当時ですから。

正確には、コマネチをみて入部したわけではなくて、私が中一のときに、
モントリオール・オリンピックがあったんです。

かっこよかったなあ、コマネチ!!

クールな白い妖精。反り返った背中。
鉄棒の演技から着地して両腕を高らかに揚げるあのポーズの、
弧を描いた背筋をいまでも鮮やかに思い出せるよ。

女子離れした筋力だったなあ。


ひきかえ私は、なにしろ、入部動機が、運動音痴で恥ばっかりかいていた
小学校時代へのリベンジ!ですから…。

リベンジどころか返り討ちにされてしまって、
ひーひー言ってました。
ほんとうに毎日一生懸命に部活に出ているんですけど、

一緒に入った親友がめきめきと頭角を現していくのを
ぼーっとみているばかりなり。

親友はもともとオールマイティに運動能力が高かったので、
1年でレギュラー、2年で個人戦優勝、3年で県大会優勝、
という華々しさだった。

彼女もコマネチに憧れていましたねー。
みんながコマネチに憧れていた。


でも、私は2年生から、体操部に入ったのは間違っていたなーと
後悔していました。そりゃそうですよ。

小学校時代の体育にリベンジどころか、返り討ちにされて、
相変わらず体育は恥をかく時間で、

それのみか、放課後もうだつのあがらない体操部部員として、
つらーいおもーい気分で数時間を過ごさなきゃならないんですもん。

高校になったら、ぜったい自分のやりたいことをやる!
もう、苦手なことを克服!とか無駄な克己心にはおさらばだ!

と、決意して高校では新聞部に。

ここでは水を得た魚のように活躍!というわけにはいかず、

「あなたの文章は新聞の文章じゃない」
「この記事はなにを伝えたいんだ?」


というダメだしばっかり…とほほ。

でも、やっぱり、文章を書くのは好きだったので、
苦手な客観的な文章も、新聞の論説を書きうつすトレーニングを
したりして、努力したし、努力が苦にならなかったから、

新聞部に入ってよかったんでしょうねー。

一方、おなじ高校に進学した運動系ばっちこーいの親友は、
体操部の部員が足りなくて活動できなーい、という状況に陥り、

かろうじて、県大会で知り合っていた他の中学からきた女の子をひとり
部員にゲットしていたものの、あと一人いないと、顧問をつけて部活動、
という形がとれないよ!

というわけで、私に、ユーレイ部員でいいから!と体操部部員への道を…。

仕方なく引き受けましたが、月に1,2度出たかなー。
あきらかにこちらは向いていないというのが分かった。

親友とその他校からきた女の子が、技術的なことで交わしている話が
なんのこっちゃーという感じで、まったく興味がわかなかったし。


で、たまーに、

「わたし、中学から高校まで体操部だったんです」

と、鬼面人を驚かす、みたいな感じで告げると、

えらく驚かれる…そりゃそーか。


体操部に入ってよかったことは、

いまでも背筋がしゃきっと伸びていること、くらいかな!



コマネチ!!


みなさんは、何部でしたか?