まだ、ちょっと時間があるので、うどん屋さんのつづきです(・∀・)。
「いらっしゃいませ」と迎えてくれた、案内係の
息子は、お客様の私に、
「こちらへどうぞ」とテーブル席(カウンターはないお店
ですから(笑))へ。椅子も忘れず引いてくれました。
ほかのお母さん方も、舌鼓をうっています。
うどんセットのほかに、テーブルに置いてある、
大根(これも生徒たちが育てたもの)とレモンの
漬けものが、さっぱりしておいしかったです。
ほうじ茶をとりに行った息子の後ろ姿。
一生懸命働いています。
このあと、校長先生や学年主任の先生、
お友達のおばあちゃんなど、丁寧に
接客していました!
ほどよい甘さの油揚げがおいしいきつねうどんと、
スパイシーなカレーうどん。ネギと豚肉が決めて。
どちらも、手打ち麺がおいしー。
セットで300円。っていうか、うどんセット300円
しかメニューはないんですけどね(笑)。
熱いうどんを運ぶのは、上級生の子たち。
食堂のとなりの調理室では、高学年の子たちが、
オーダーに応じて、麺あげをしたり、盛り(つけ)をしたり。
あ、幸楽苑用語がでてしまいましたね( ´艸`)。
食べ終わって、ごちそうさまでした、のあと、
手すきだった息子をパチリ。
廊下に掲示してあった、うどん修行の日々。
息子も、クラスの子供たちも、がんばって
いたんだなあ~
では、予告通り、7分の電光石火で、
幸楽苑にゴー!!