つうといえば、夕鶴ですよね強引ですが^^;)
うちの息子は、高松の池に向って飛んでいくオオハクチョウをみて、
「あ、つるだ つるだ つるがとんでいる」
と、「夕鶴」の子ども3あたりのセリフを棒読みしていました(笑)。
その子ども3の役は私が30年以上まえにやったやつだがね。
叔母が群馬県桐生市に住んでいて、たまに「だがね」が伝染るんです。
目白押しなのは、家事関係もでした。
・白菜づけ(山口の柚子をもらったので、これできのう50円で買った白菜を…
新米と冷たい白菜づけ(柚子風味)と芋の子汁があれば、
それで充分しあわせーな私になれるんですが。が、がんばるー。
・パンを焼きたい病再発。
なぜ大食いイベント目白押しのいま(>_<)。
止まらない自分に困惑しています~
庭関係も目白押しのひとつです。
・朝顔とバジルのプランターを、
絶対、雪が降る前に、なんとか整理しなきゃ(>_<)。
以前、トマトの苗は掘り上げて家におけば、
3年?もちますよーというコメントをもらったので、
やってみようかと思っている。バジルは一年草だから、無理ですよね…
・原種チューリップの球根、やっぱり植えたい!
というわけで、ひまなときにはなにをやっていたのだおまえはおまえは、
という自分内自分に激しく糾弾されながらも、
やりたいことが増殖して困っている(´・ω・`)。
とかいいながら、いまもパンを焼いて、夕ご飯の下ごしらえをして、
洗濯を干して、ゴミを出しにいくところですけどね( ´艸`)。
主婦のまいにちは目白押し―。
目白ちゃんは飛んで行っては戻ってくるんですよね…(>_<)。