ブログネタ:お酒飲むのは週何回?
参加中本文はここから
枝豆がまた美味しいし。
ところで、東海林さだおのエッセイで思わず膝を叩いたのは、
枝豆は缶ビールには似合わない、
あれは茶色の瓶ビールに似合う、という説です。
たしかに。
汗をかいた茶色の瓶ビールのそばに、
艶やかなきみどりいろの枝豆は絵になります。
ところで、お酒ですが、
小学生の遠足のバナナはおやつに含まない?じゃないですが、
自家製の果実酒もお酒に含むんでしょうか?
含むなら、週に2回くらいは飲んでいますが、
甘いお酒はおやつに含まれる、気がしてならない(笑)。
そんなんでも、飲むのは
あしたは休みだ、という日の就寝前と、
あしたも休みだ、という日の夕食後。
ホントに飲むと起きられない。
起きられないほど飲んでいるわけじゃないのですが。
いま飲んでいるのは、5月に漬けた苺酒なんですが、
コーヒー酒もぼちぼち飲んでおります。
牛乳をしこたま入れて、カフェオレ仕様で、ですね。
こちらは苺酒ほど、味がなじんでいないのですが、
牛乳をいれると、まろやかになる…
ところで、私はお酒を飲むと食べなくなるタチで、
むかし流行った、
いろけーとくいけーを比べたら
恥ずかしながーら、ただいま食い気♪
という唄を思い出してしまうんですが、
べつに一人で飲んでいるので色気もなにもないんだが、
お酒が入ったときは、はずかしながーら、ただいま、
おさけ。
だけ、
みたいな感じです。
だから、ビールのツマミについてあれこれ考えるのは、
実用じゃなくて、趣味の部類かもしんない(笑)。
だって、ビールに限らず、酒のつまみって美味しそうじゃないですか。
ただ、
私の欠点は、
おいしそう、と思った瞬間、
ここにまっ白いごはんがあれば…となってしまうことなんだなあ…。
みなさんは週に何度くらい、お酒を飲みますか?
ついでに、
枝豆をゆでる時、塩を入れますか?
それとも、茹であがってから塩を振りますか?
茹でる前に塩で揉んで、塩水で茹でて、さらに
茹であがりにも塩を振る…それもオッケーですよね。
私は塩ゆで、塩ふりの2段熟成方式だなっ。
ではでは~