本当はちがうんだ日記 リンク3 | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba

『本当はちがうんだ日記』 穂村弘著 


集英社 2005年6月30日



自分が男だったら、こういう人なんじゃないかと思って、

恐れつつついうっかり読んでしまう。


だって、男なのに発想が私にそっくりなんですもの。


いまはなき、「オリーブ」というマガジンハウス社のお洒落な

女の子のための、いわば、おばさんのための「暮しの手帖」みたいな

雑誌があったのですが、


穂村さんは「オリーブ」を読むんです。

その心根は私とおんなじだ。輝かしい眩しい世界を

そっと垣間見る思い。


なぜか本棚に、素敵な女性の24時間、みたいな本がある。

男なのに。いや、なんかそういう本を読むと参考になるんだよね…


私が男っぽいのか、穂村さんがおばさんっぽいのか。

それとも思わず、私も私も、と思わせる、これは歌人のたくらみなのか。


とかいいつつ、新刊が出たと聞けばとりあえず、読んでしまう。

エッセイも歌集も。


で、このエッセイ集になぜか唐突に、


みつはしちかこさん、登場である。



「ファンレターを一度だけ書いたことがある。小学校三年生のとき、

漫画家のみつはしちかこさんに出したのだ。当時、私は『小さな恋のものがたり』

という作品を読んで恋愛に憧れていた。」


「返事は来なかったが、次巻の「北から 南から」という読者コーナーに

掲載されていた。」



という内容なんですが、いきなり、みつはしちかこさんである。


しかも、このエッセイは、ほのぼのとした少年の日の思い出に

続くのではなく。