ってなタイトルの児童文学がありましたが。
いやー、家庭訪問に備えて、ついでに本棚の配置も変えちゃえー
(これが敗因? いや、ふだんから掃除を怠けているから…)
ということで、買って10年くらいの高さ120cmくらいの、組み立て式本棚も
場所替え。テレビの隣に置いて、上に息子の絵の額を飾って。
本棚には、図書館から借りた本を置くコーナーを作りまして、
今後は、返し忘れがないようにしよう…
まあ、今息子が帰ってきて、とたんに、もうすでに秩序崩壊って感じです(´・ω・`)。
でもね、お掃除ってやっぱりいいですよ。
探していたちょっとしたものがザクザク出てきましたもん。
やっぱり、本棚は巣窟になりがちですねー。私だけでしょうか。
本棚の中身をいったん全部出してしまったんですが、
中から、探していたホームベーカリーのクッキングブックが
出てきまして。
エムケー精工オリジナル?のパンの数々。
まだ作っていないものもあったなーと懐かしく
ページをめくったりして。さすがにボロボロですが、
このレシピ、やっぱり捨てがたい。
煮干しパンやゆかりパン、サラミとピーマン、ホワイトチョコ、
けっこう変わった材料を使ったパンがあるんですもん。
黒のハーフトレンチのベルトも出てきた。なぜに本棚から?
昔売っていた手作り石鹸の、雑貨屋さんへの納品伝票。
これはべつに探していたわけじゃないんですが、
やっぱり懐かしい。
片付けの敵、ノスタルジア。
ノスタルジアって、アムネジア(健忘症)に似ている。
ノスタルジアが、アムネジアを連れてくるのかねー。