( ゚ ▽ ゚ ;)どんどこ増えるコメント。すごいぞ。
うちの息子は、本日スーパーで毛蟹をみつけて、
「かうー、かうー」
と騒いでいたんですが、なにをしたかったかといえば。
「ペットにする」
これだ。
480円の毛蟹をペットにしてどーする!
こんな息子ですが、大食い王のおかげで、
バリ、ハワイ、タイ、そしてオーストラリアまで
来ることができました。このありがたみが分かるのは
いつの日でしょうか…
撮影の合間のフリータイムに、
親子でオーストラリア博物館に出かけて、
念願の恐竜の骨格標本と戯れて?きました。
オーストラリア博物館。拙い英語で聞いたら、
「ざ・なしょなる・みゅーじあむ、おけ?」とか言われた。
不憫に思われたらしく、日本人スタッフが常時いる
ホテル売店に案内されて、ことなきを得たわけです。
ほんで売店スタッフのおねーさんは、なんと
大食い王のファンということで、
「放映の頃、日本に帰る予定なの。絶対見るから!」と言ってくれました。
おねーさん、今頃見ているでしょうか。
博物館は、ホテル前の公園を通ってすぐでした。
国立博物館。なんですけど、なんというか、親しみやすい
博物館なんですよ。ぺたぺたオッケー。恐竜に限らず、いろんな
オーストラリアの動物の剥製もあるんですけど、
ほぼ触っていいよ~なんですもん。
キッズルームが、やたら広くて、博物学への興味を育てるような、
楽しいおもちゃやぬいぐるみが満載なんだ。
前にブログネタで子どもを育てるなら、田舎?都会?
というのがありましたが、私は断然、
シドニー!と思った次第です。
では、引き続きご感想お待ちしております♪