もっと塩を! | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

一年生になったら

一年生になったら

ともだち100人できるかなー♪


      


なんちゃって。


「一年生になったら」。この歌、子どもの頃嫌いだったんですけど。

まどみちおの詩はみな好きなのに、なぜかこの歌だけは苦手で。


え?なんでそんな苦手な歌をうたっているかって?


えーと(*゚ー゚)ゞ。

たぶん、お察しのとおりです。


このブログの読者が100人になりました。

あーやっぱり、100人って区切りですよね。

4ヶ月で100人。じゃあ、一年たったら300人か?


なーんてすぐ計算しちゃうのが私の悪い癖だ。



100人で富士山でたべるおにぎり。どんなだ。


コンビニのおにぎりは一個100グラムくらい。

ということは、10kgのおにぎりだわね。


とゆーことは!


えーと、お米三升くらいですかね。

業務用の炊飯器で炊かなきゃ。


海苔は一帖で10枚でしょ。100人分だから、

100枚、じゃなくて、50枚。5帖あればいいかな。


塩じゃけは、一匹あればいいかなー。


総費用は、米が1500円くらい。海苔が1000円くらい。

塩じゃけは1500円くらいかな。一人分あたり、40円ですね。


問題は、このおにぎりをどーやって運ぶかということだ…。

え?ひとりひとりでリュックに入れておけばいいって?

えー。そんな正解つまんなーいなー。



登山隊には、食糧管理係がいるそーですね。

なにで読んだんだか忘れましたが、お腹に「塩」を巻きつけて、

なにがあっても、それだけは肌身離さなかった、そんな山岳部食糧係の

話を憶えています。沢木耕太郎っぽい気がしますけど、どーでしょう。


「塩」なんですね。


富士山のてっぺんで食べる、100人分のおにぎり、

手塩は多めでお願いします。


では、ひきつづき、こちらのブログもよろしく。


もっと、もっと塩を!