夕方子どもを保育園に迎えに行ったら、
かわいいお餅の花がいっぱい咲いていました。小正月でしたね。
オレンジ色は人参、緑色はホウレンソウで染めたそうです。
昔は食紅で染めていたから、けっこうどぎつい色あいでしたが、
なるほど、ナチュラルな色彩の餅の花(まゆ飾り)はやさしい感じです。
小正月は女正月だそうですが、特に変わったこともやらなかったなあ。
五時頃、ひさしぶりに夜空(五時で夜空なんですね…)を見上げたら、
金星がひとつだけ、際立って輝いていました。月は見えなかった…
今日の月は臥待月(ふしまちのつき)。どんどん、すぐに寝るぞってな姿勢で
月を待つようになっていくんですね。というより、お月さまが眠たいのか…
私は三日月になるほど、月が眠そうにみえる…なぜといわれても困りますが。
明日も寒いみたいですが、どうか風邪などひかないように、
温かくしてお休みなさい。また明日お会いしましょう。