おいしいものを食べる幸せを、口福(こうふく)、
きれいなものにうっとりする幸せを、眼福(がんぷく)、
というならですよ、耳福というものもありますよねたぶん。
いや、実は今日からやっとぼんずも晴れて保育園に送り出せたし、
と、気が緩んだのが悪かったのか、午前中いっぱい、新たな不幸が
私を襲った!
って、本当ですよ。大げさに言っているわけじゃなくて、
午前中、片耳に綿がつまっているみたいだったんです。
はー、また中耳炎かい、いつになったら全快するんだろう、
と、落ち込んでいたんですが、とりあえず、用事をすませて、
一休みして、借りてきた本など読んでいて、ふと、
独り言を意識的に言ってみたらですね、
耳がきこえる~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:~
耳が聞こえないといっても、全く聞こえないわけではなかったのですが、
それでも、耳の栓が取れたかのように、小さなノイズが流れ込んでくるのは、
爽快でした。うれしくなって、しばらく電話していなかった友人にかけて、
「今、すっごくいいことがあったんだよ~」と、
長電話してしまったほどです。
耳が聞こえるって、当たり前すぎることかもしれないけど、
私はストレス性の難聴に何回かなったことがあるので、
風邪で調子が悪くなるといつも、ドキドキするんです。
えーと、何って言ったっけ、「突発性難聴」。
あれは厄介です。気をつけろって言ったって、ねえ。
なったら早目に病院に行くしかないんですが、
今回回避できて非常にうれしい。
耳福って、こんなささやかなことかい!って感じですが、
日常のノイズが消失すると、索漠たるものがありますよー。
風の音や衣ずれなど、小さな音に耳をすますこの幸せ。耳福とよんでも
いいんじゃないだろうか。よみかたは、(みみふく)でいいでしょうか。
これだけ、湯桶読みでなんだが、
(じふく)じゃあねえ。みみふく、流行らせてみよう。ふふふふ。