少女スタイル手帖 コレクション | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee


菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba

少女スタイル手帖 宇山あゆみ著 (河出書房新社)


1969年生まれの作者の小さな宇宙ともいうべき、小さな可愛いものたち。


中でも、高橋真琴のイラストは懐かしかった。私も

高橋真琴のエンピツセットを持っていたし、あの緻密でロマンティックな

イラストが好きだったのだ。


それにしても、コレクターってすごいなあ。


私はコレクション癖というものは、小学生時代には人並みにあったんですが、

いまはかけらもないです。人が集めたものを覗いて、いいなあ、と、うっとりしている

方がたぶん、私には向いているのだろう。


小学校の頃集めていたのは、鳥の羽でした。

カラスや白鳥の羽根、雉の羽根(岩手の県鳥は雉なので、けっこうあちこちの

畑で見受けられます)、あたりまでは罪がない感じですが、

某公園に併設されていた孔雀の檻から、落ちていた孔雀の羽根をそーっと

もらってコレクションに加えたのは、いかがなものか。


その終焉は、けっこうあっけなかった。弟が焚き火に鳥の羽根をざざーっと投げ入れてしまって、

一瞬で燃え尽きた。

「なんでそんなことを!」と怒ったけど、にやにやしていました。

日頃おとなしい弟の暴挙だったので、母の叱り方もどことなく中途半端だったなあ。

なんか、悪魔が弟に憑依したかのような出来事でした。鳥の羽のコレクションという

発想がまずかったのか。


以来、コレクションらしきものとは無縁の人生です。

小学校の頃は、耳垢コレクターになりたかったんですけど、

あれって、わりにすぐ縮みませんか?大物が縮むのは、やはり、

もったいない気がする。


みなさんは、なにをコレクションしていますか?