ブログネタ:初対面の人にまず聞くことは?
参加中本文はここから
そのまえに、初対面の人に自分から話しかけられるかどうか、という
問題があるわけだが。
若いころは自分から話しかけるのが苦手で、話しかけられたら、その質問に
対して答弁を述べる、みたいな感じだったなあ。質問を膨らますとか、相手にも
質問をするとか、そういう社交の知恵がなかった…(>_<)
最近は相手にもよるけれど、
どちらの出身ですか?と話しかけることが多いような気がする。
「どっちの県民ショー」など、郷土関係の番組が増えているし、私自身も
年を経て、いろんな土地への興味が出てきたから。
行ったことのある地方だったら、
「あ、○○○へ行きましたよー、いいところですよね」
などと話がつづくし、
行ったことがない土地であっても、
「まだ行っていないけど、行ってみたいんですよー、
○○が有名ですよね」
と話しかけたり。
その人がどんな土地のどんな食べ物やどんな風土で育ったか、いつも興味がある
わけなんですが。
それから、名刺をいただいたり、名前をフルネームで教えてもらった場合は、
忘れないように印象付けるためもあって、
名前の由来などを聞きます。
・だれがつけてくれたの
・どういう意味をこめた名前なのか
・ご自分の名前は好きですか
これがけっこう続く話題です。ちなみに私の名前は、「よくもわるくもない名前」ということで、
「父」がつけました。「長女」丸わかりの名前です。
もともと自分の名前がきらいだったことから、幼い頃から人の名前には興味がありました。
だから、いまでも、人の名前の由来が聞きたいのですね。
初対面の人にも聞くけれど、長年友達づきあいのある人にも、ふとした拍子に聞いてみたり
する…
さて、初対面の人にまず聞くことって、何ですか?