続 台所道具あれこれ  | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

そういえば、まだありましたよ。


フッ素加工の鍋・フライパンは持たない。

けっこう流行っていたんですが、あれは

いつのまにかフッ素コートが剥がれてきますよね。

そうなると、今度は非常に焦げ付きやすい鍋になるみたいで。


親戚の家で使っていたのを見ていたので、便利なところも

分かるんですけどね。


でも、たとえば、薄焼き卵も焦げ付かないでできるのよ、

と、言われて作ったんですが、妙にのっぺりした薄焼き卵で。

焦げるというリスクがあっても、私は鉄の中華鍋で行きたいなあと

思った次第。


実家なんて、中華鍋を30年使い倒しましたもん。元をとった以上ですよね。


フライパンも一応持って入るのですが、やっぱり、子どものころの刷り込みなのか、

ついつい、中華鍋でなんでもやってしまう私なんでした。


実家の中華鍋は耳がついているタイプだったんですけど、

「お料理好きな私」のイメージにうっとりしながら選んだ中華鍋は、

片手なべタイプのやつ…筒みたいなぶっとい持ち手のあるやつ。


ホント恥ずかしい自意識過剰の台所道具選びだ。

でもみんなどこかで、そんなことをちらっと考えたり…してないか。


フッ素加工フライパン、コーティング無事なまま新年を迎えられた方、

おめでとうございます!