病院→八百屋さん→生協 | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

あれから、シャワーを浴びたり髪を洗ったりして、そうすると不思議なもので、

たまりにたまった洗濯物もやってから病院に行くか、という気になり、

ついでに、実家から帰る時に持たされた白菜を漬物にしてしまったりして。


いや、まだ足元ふらふらしてるんですけど。


でも人間身支度が整うと、なんとか元気なふりだけでもできるもんですね。

元気がないときこそ身支度だけはしっかりやっておく、方がいいのかもしれない。


話はかわりますが、実家は別に農家でもないし、白菜も玉ねぎも父がスーパーで

買ってきたものなんですが。なぜにこれを持って行けというか、という感じです。

実家の親って、子どもがいくつになってもなにか持たせたがるものらしいです。


私の曾祖母は亡くなる前に、枕元から祖母に財布を取り出させて、

「あんたにあげるから」

と言ったようだった(声はもう聞き取れなかったから)そうですが、

かなり古い小銭ばかり入ったお財布だったそうです。祖母が60代、曾祖母

は米寿のお祝いが終わったあと、わりにすぐのことだったと思います。


さて、病院では風邪という診断がつきまして(インフルエンザでは

なかったということで一安心)、温かい、消化のいいものを食べさせて

下さいという指示が。


じゃ、鍋焼きうどんでもやるかー。