12/30 買った本 4 お雑煮の語源など | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-Image021.jpg
『旧暦で読み解く日本の習わし』大谷光男 (青春新書)

読みたい時に買いましょうよ本は。

とふと思い買った本。45歳にしてはまるで常識がないので、

少しはこーゆー本を読まないと、と怯える気持ちもあったかな。

『足ながおじさん』のジュディみたい。

と。

お雑煮について、

新年を迎えるにあたり神様の供物を下ろして煮込んだもの。もとは「保臓」といって五臓を保養する食べ物といわれていた。

なんですと。

五臓煮…そうきたか。