ゆいなママさん
そうですかー。なんか函館朝市って、お店がいっぱいあって、
迷いますよね。市場のおばちゃんお姉さんたちが、
ちょうど秋の混合戦の放映があったばかりとかで、
「おー、テレビ見たよー」と声をかけてくれて、
照れくさかったけど、うれしかった。
函館の人の気風って、前に住んでいた青森市に似ている気がする。
めぐみさん
いや私も18%でちょうどいいんですが(笑)。
11%だって、悪くないですよ。スリムでかっこいいじゃん。
関連して思い出しましたが。
顔が大きいと書くと、なぜか励ましコメントがつくんですが、
私は顔が大きいとは思っていても、けっこう自分の顔は
「整っている」
とうぬぼれているんです実は。
目が小さいと思っていても、だがそこがいい、と自負していたりして。
まあ40年もこの顔でやっていれば、そうなってきますよ。
図々しい、とか思わないよーに。
年を取るのはステキなことです♪
ia138954さん
家族の肖像♪にコメントありがとうございます。
以前の記事についたコメントも、読んでいるので、
みなさまも、ふと突っ込みたくなったら遠慮なく。
で、そうですよね。
大食い選手は、O型が多いです。
そんで、兄弟の真ん中か末っ子が多いのもそう。
ちなみに私はO型で、弟ありの姉ですが。
混合戦のロケバスの中で、
B型のドクターがO型選手にに包囲されてしまったのには、
笑ってしまった…。女性はO型が特に多いみたいです。
マラソン選手も、長子より、だんぜん、中間っ子や末っ子が
多いと聞いたことがあります。
やっぱり、二人目以降の子って、上の子を見て育つし、
目標がつねに身近にいるからかなー。