カレーうどんの真実 じゃじゃじゃーん | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee



説明しよう!


カレーうどんの菅原がなぜ、二刀流になったかを。


持ち上げて、少しでも冷ますため?

惜しーなー。


さらにすすめて考えてみてちょ。


あのトロミのついたカレーうどん。

トロミって、熱さを封じ込めるバリケードなんですよ。


余談だけど、麻婆豆腐の早食いとか、きつそうですよね。


菅原は、もう一膳のお箸で、カレーうどんのトロミを

しごいて落としていたんである。


まあ、編集でそれこそ、「しごいて落とされた」みたいですが。


初めはたしかに、冷まそうと思ってやったんだけど、

すぐにトロミを取るにもいいじゃん!って気づいたんですよー。


言っちゃあなんだが、この辺に気づくのが菅たんの才能なの。

トロミをとると、塩分も落とせるし、一石二鳥。


そう、じつは、大食いの才能は、あんまりないんです。

ただ、集中力と、なにかに気づく才能があるって、だけで。


カレーうどんのトロミ落とし、今度なにか機会があったら、

チャレンジしてみて下さいね♪(って、誰がやるんだ…)