二十二歳だった | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

こんばんは。


今日もコメントありがとうございます。

コメントに触発されて、いくつかの記事は書かれました。


私のブログの特徴として、


一つの記事がムダに長い。

ということがあります。ええ。


脱線しちゃうからね、どうしても。


意識してやっているところもあるけど、


たまには、ピリッと短文でまとめてみたい、という

野心ももちろん、あるんですよね。


こんな私ですが、俳句の句会に通っていたこともありまして。


ウソだろーという感じでしょうが、

俳句好きなんですよ。


短歌より、俳句が。


スパッとした切り口の鮮やかさや、

わずか十七文字に、どれだけのものを込められるか、

あるいは、どれだけ削ぎ落とした世界をつくれるか。


…瓢八という焼き鳥屋は、

あおみどり色の苔むす石のごろごろしている川の

すぐ近くにあり、半畳ほどの玄関の脇に、

雨戸を立てかけているのかと思ったほどの、

頼りない横木を渡してあるものが、どうやら階段らしかった…


これは、当時の句会のことを思い浮かべながら、書いた短篇の

書き出しですが、ほんとうに、そんな句会があり、

通っていた二十二歳の私がいたということが、


不思議なことがあるものだ(by宇野千代)、


という感じです。

私も二十二歳だったんですね(当たり前か)。