先日、地元横浜産の「おかのり」をゲットしました。

{E59C9E98-9197-4493-801F-CB831A9F968E}


深緑の大きい葉。
シソよりは、ギザギザがゆるやかな扇形です。

そして、アオイ科なので、オクラ同様、実は粘りがあります。
生の葉をたたくと、かなり粘りますが、茹でた後でも軽く糸を引きます。

クセがなく、何にでも使えますが、せっかく新鮮な葉が手に入ったので、
おかのりに海苔を合わせて(笑)、磯和えにしてみした。

 おかのりの磯和え

{9892D54E-D7A5-4193-9D5A-E9312D73DE23}


<材料>
おかのり  10枚
韓国のり  5枚
ジャコ    適量
いりごま   適量

<作り方>
①おかのりは、沸騰したお湯で2分程度下ゆでして冷水にあげ、水けをきっておく
② ①をみじん切りにし、韓国のり、ジャコ、いりごまで和える


韓国のりの表面の塩とジャコの塩分で十分味がつきます。
温かいご飯がすすみますよ~。

今日のプチハピ
--おかのり(陸海苔)は、海苔に合う