カササギ |   文鳥とともに

  文鳥とともに

      ”小さな幸せ”を
こぼれ落とさなにようにそっと握りしめ
   ともに歩む足跡をしるします

 

 

家の裏にある公園と池。日中、数はそれほど多くありませんが、どこからともなく水鳥が飛来してきます。

 

公園にはカラス、スズメやツバメ、他にも野鳥が飛び交い鳴き声が聞こえてくるのですが、残念ながら私には種類を区別することができません(^_^;)

 

 

 

 

野鳥の囀りと木の葉が風に揺れる音。それらを楽しめれば十分なのですが、どうしても気になる鳥が一種類だけいて・・・

 

 

 

 

その鳥を早朝の散歩の時にも見かけるようになりました。ネットであれこれ調べてみると、どうやらカササギという鳥みたいです。

 

カササギは佐賀県の県鳥で、生息地を定めた国の「天然記念物」に指定されている全国的にみても珍しい鳥とのこと。

 

 

 

 

飛んでいるときの尾羽の形が印象に残っていて、ようやく正体を突き止めることが出来て満足です(*^^)v

 

 

 

 

良い一日をお過ごしください。