14日の土曜日に秋葉区役所内にある『子育て支援センター育ちの森』にて行われた大震災チャリティーバザー。
その中のイベントである『チャリティー寄席』に芸人として参加して来ました(^^)

観客が(主に)若いお母さんと子供達だったので、また新鮮な気持ちでやれました。
今回は(笑)それなりにウケたと思いますよ…多分。

今回、お声を掛けて戴き、自らも演芸を披露された『中島純』先生です。


前列一番左が中島純先生。
後列右から三番目が、お笑い集団『笑健』所属でバルーンアートの『カッチャン』。
後列右二人が笑健所属で漫才の『神楽(かぐら)』、二人とも近藤君ですが血縁はありません(笑)
ちなみに右の近藤君が笑健の代表です。
前列右からに二番目の方が、寄席でマジックも披露された素敵なキャラクターの館長さんです。


スタッフ皆さんがとても温かく、この様な素晴らしいイベントに参加できて楽しかったですよ(^^)


その後すぐに、三川村青年自然の家に『スワップミート(青年ネットワーク)』のキャンプに行って来ました。
今年のスワップミートは震災によって中止になったので、残念会および来年の決起集会の様な感じです。

美味い酒と料理を戴きましたよ。

写真はキャンドルにて、福島への思いを表したものです。




その翌日の日曜日は、夕方から新潟駅前のリバーストにて、音楽ライブ『底だまり魂』にて、前座としてお笑いで参加して来ました。


いや、本当に緊張しましたよ(^^;
今までと本当に客層が違う訳ですから。
そりゃあ皆、音楽ライブを見に来たのですから当然ですが。

それでも観客の皆さんが盛り上げて戴いたおかげで、なんとかやりきりました(^^;)ゞ


それにしても先週末は、さすがに疲れましたよ(笑)