事故に遭った子が無事に姿を見せてくれましたっ!有難うございます♪ | 小さな命との共生を考える会~江戸川区の猫活動日記☆

小さな命との共生を考える会~江戸川区の猫活動日記☆

江戸川区小松川のとある公園で独りぼっちから始めた猫活動。
今は場所を平井へ移し、頼れるお仲間と一緒に、地域に根付いた地域猫活動を目標にぼちぼちと頑張ってます☆
江戸川区の「飼い主のいない猫対策支援事業」公認の猫ボランティアです。

昨日、バイクに当たったこの子。

 

image

 

昨夜の土砂降りがようやく上がった22時頃、

元気な姿を見せてくれましたビックリマーク

 

image

 

真っ直ぐ小走りに近づいてきた様子からは

特に大きな怪我もなさそうでした。

 

image

 

事故の瞬間を目撃した人の話によると

頭部をバイクにぶつけたそうでしたが

頭や目に異常もなさそうです。

 

image

 

とりあえず、一安心ドキドキ

 

事故を目撃した人はこの子の大ファンなので、

心配で心配で、事故当日の朝方2時にも、

一人で近くを捜索していたそうです。

元気そうな姿を見せてくれた事を連絡すると

半泣き状態で喜んでいました。

 

 

大事にならなくて良かったけど・・・ 

結局、この子のお家が何処なのか分からないまま。

 

首輪をつけた人に、事故の事は伝わっているのかなぁ?

私が飼い主なら、念のため病院には連れて行くけど。

 

お世話をしている訳でもないし、首輪がある子には手が出しにくいあせる

 

 image

 

 

NPOねこだすけの工藤さんから習った地域猫活動では

地域住民に猫を受け入れて貰うためには、先ず

「猫をお化けにしないビックリマーク

つまり、手術の有無や管理頭数などを近隣の人に伝える事で

猫が好きな人も、猫が苦手な人も、安心して猫を見守れます。

 

だけど「飼い猫」なんだか「野良猫」なんだか、

はたまた「地域猫」なんだかさっぱり分からないこの子達。

 

誰がお世話しているのかも分からず、

分かるのは耳カットがある子は不妊処置済みって事くらい

 

「首輪のある地域猫」として

見守るしかないのかな?汗

 

怪我や病気にだけはならないで欲しいものですえーん

 

 

ランキングに参加しています。

良かったらポチをお願い致します

 


にほんブログ村

 


にほんブログ村

 

googlec8105f61b892f75b.html