よく図面にある”PS”パイプスペースについて投稿します。

 

木造の2階建ての住宅では、2階トイレの排水管などを降ろす為のパイプシャフト

が大半の場合、室内のどこかで、設けています。

(角の出っ張り部分です。写真は図面と位置反対です)

↑トイレのスペースに設けた場合の例は、こんな感じ

↑洗面脱衣室のスペースに設けた場合

 

図面にPSと描いてあるケースが多いと思います。

 

むかし、お客様で「PSと描いてあったので、プレステーションをやる位置かと

 

思った」と言っていた方がいましたが。違います。

 

2階のトイレなどの排水などを1階へ降ろすためのスペースです。

 

給水管や、電気の配線は小さいので、床と壁の間で通せますが、

 

排水管は50~75㎜はあるので、床厚で通せませんなので、梁などが

 

無い床板部分に穴をあけて通します。

こんな感じです。

このあと、木で箱形に作って、隠します。洗面脱衣室の場合は洗面化粧台の大きさに

 

合わせてその裏側に、その他の場合は邪魔にならない、部屋の角に設定します。

 

大きさ的には下地と仕上げ含めて約20㎝くらの出っ張りになると思います。

 

室内にPSを設置するケースが多いとは思いますが、外に設置するケースもあります。

 

こんな感じです。

 

メーカーさんなどは、外壁材で箱型をつくって隠しているケースなど見受け

 

ますが、そのままむきだしのケースが、建売の分譲住宅地などでは多いと思います。

 

自分は、スペースがうまく確保出来るのであれば、室内のPSの方が良いと思ってます。

 

(見た目がよいので)

 

2階建ての計画の際の参考にしてみてください。