虎哲くんパパさんのブログにリンクをはらせていただきます。

虎哲くん、がんばれ!

病気を克服して、またパパさんと北海道、行かねば!


4年ほど前に書かせていただいた自身のブログのコピペですが、再度アップをさせていただきます。



本日は、ゴン兄がゴンと度々訪ねている、愛知県知多半島に広がる知多四国霊場を、パパさん、そして虎哲くんと共に巡りたいと思います。

ゴンも一緒です。

みなさんも是非ご一緒ください。


本日は血尿により緊急通院されている虎哲くんのご病気のご快癒を祈念し、ご本尊様がお薬師様のお寺5寺にお邪魔します。
知多四国霊場は番外のお寺を含めると百余寺ありますが、実はご本尊様が薬師如来様のお寺は5寺しかないのです。

 

本堂のお薬師様の前では、次のようにお唱えください。
おんころころせんだりまとうぎそわか

またお大師様にもそののちお参りをさせていただきます。

大師堂にて、

なむだいしへんじょうこんごう(南無大師遍照金剛)

と、お唱えください。



知多四国霊場の地図です。
お邪魔するお寺を赤く囲みました。

めざす5寺が半島の南端に集中していることがわかります。



ではまいります。

本日最初のお寺は、名鉄知多新線の野間駅に近い…

 

第55番札所の法山寺さんです。


こちらのお薬師様は眼病を治して下さることでも有名です。

お参り致しましょう。

虎哲くんの手術が無事終わりますように。

おんころころせんだりまとうぎそわか

こちらの法山寺さんには黒柴のくーちゃんがいらっしゃいます。

お邪魔しています・笑

 

 

次は第45番札所、泉蔵院さんです。
お寺は国道のすぐ上にあり、坂道を上がると海がのぞめます。

では、お薬師様にお祈り致します。

虎哲くんが順調に回復しますように。

おんころころせんだりまとうぎそわか

 

 

続いて南下します。

野間の灯台を通過。

 

山海(やまみ)海水浴場の前にある、第41番札所の西方寺さんにもお参りをしていきましょう。
眼病を治して下さる、お大師様がいらっしゃいますので。

南無大師遍照金剛。

そしてお寺の前の海水浴場で、海を望みましょう。
パパさん、虎哲くんもご一緒に。

虎哲くん、気持ちいいねえ、潮のかおりだあ・笑

ザザザザザ、シュワシュワシュワ…

今日は見るだけにしようね・笑

 

 

南下します。

かなり半島の南端に近づきました。
番外の札所、浄土寺さんです。
亀のお寺として有名です。
お薬師様にお参りしましょう。

病気の進行、亀さんのように遅くなれ、そして止まれ!お願い!
おんころころせんだりまとうぎそわか

ゴン兄、こちらの奥様のご朱印が大好きです(左)

 

 

さて、ここからは船で島に渡ります。

見えてきました、篠島です。

実はあの島にゴン兄の祖父母、ご先祖様が眠っています。

父方、母方、共にです。

着きました、篠島の海水浴場です。

医徳院さんにおまいりです。

港からしばらく歩き、この長い階段をのぼります。

島のひとたちは、いとくい、と呼んでいます。
お寺の境内が、篠島幼稚園の運動場にもなっています。

お薬師様に虎哲くんの無事を祈ります。

おんころころせんだりまとうぎそわか

 

さて、ここでちょっと島を散策しましょう。

人ひとりが通れる狭い路地が迷路のように入り組んでいます。

父方の祖父母が眠る、松寿寺さんです。

南無大師遍照金剛。

祖父母の墓地からは海水浴場が一望できます。

こちらは母方の祖父母が眠る正法寺さんです。

南無大師遍照金剛。

帝井(みかどのい)は島の名勝で、
愛知用水がひかれるまでは、島の人々の飲料水でした。
 

今日はこれで島をあとにします。

さいごは、大井という町にある医王寺さんを目指します。
船で師崎へと戻ります。

半島最南端の港町が師崎(もろざき)というのですが、
先日、父がこの師崎の師はお大師様の師ではないかと。
そう言われてみれば、近くには弘法大師上陸像なるものもあり、
案外そうなのかも。

 

着きました。
お薬師様がご本尊の5寺の最後のお寺、医王寺さんです。
ゴン兄が勝手に最強のパワースポットと信じている場所でもあります。
ゴンの糖尿病もこちらのお薬師様にきれいに治していただきましたから。
おんころころせんだりまとうぎそわか

どうかどうか、虎哲くんをお見守りください。

 

さあ、パパさん、虎哲くん、お薬師様がご本尊様の5寺をすべて巡りました。
でもここはひとつ、第71番札所の大智院さんに寄って、名古屋方面へと戻りましょう。
着きました、大智院です。

霊場で唯一、めがねをかけた弘法大師様がおられるお寺です。

虎哲くんがずっとパパさんを見られますように。
虎哲くんが北海道の大自然を見られますように。
お祈りしましょう。

南無大師遍照金剛。

ゴン兄、こちらの大智院さんにはもう何度もお邪魔しています。
生前、母方の祖母が片方の視力を失っておりましたので、
極楽浄土ではどうか両目開眼でありますようにとお祈りしているのです。
虎哲くんをはじめ、ブログのお友達、ワンコの眼病封じもお祈りさせていただいております。

 

虎哲くん、大丈夫だからね。
お薬師様がきみを守って下さるよ。
ゴン兄、以前描いたきみの絵に、ご先達様のお札をずっとはりつけているよ。
これからもずっと、きみのご無事、パパさんとの変わらぬ毎日を祈っています。

虎哲くん、がんばってね。

 

 

最後に、今日の記念にパチリ!

また来ようね!